原稿
漫画家さんが描いた、完成した漫画の原画です。
ネーム指定紙
編集さんが漫画原稿のコピーに「級数」、「書体」、製版の指定を入れたものです。
書体
別名[フォント]とも言います。文字の種類(主に形や太さ)のことです。
級数
文字の大きさを表す単位です。
他にも[ポイント][インチ][ミリ]などありますが、
漫画で使われるのは級(Q)が一般的です。
[1級=0.25mm]の大きさです。
台割
本の内容を一覧表にまとめられた[本の設計図]です。
[何ページ目にどの作品が載る][各ページごとの締切日]などが書かれています。
ルビ
漢字や特別な読み方をしたい場所につける[ふりがな]のことです。
管理コード
新興社では各作品ごとに管理コード(ID番号)を付け、
写植と原画を自社内の大容量サーバで一括管理をしています。
この番号さえあれば以前作ったものと同じ写植を作成できます。
原画データの保存に関しては、あらかじめご相談ください。
本別指定
雑誌や単行本ごとに統一した指定をあらかじめ新興社で保存しています。ふりがなの仕様や、ビックリマーク(!)の垂直・ななめ・種類など、本によって様々な指定をお預かりできます。本の指定とは別に作品ごとに特殊な仕様が必要な場合は、その都度指定をいただければ対応いたします。
原稿に忠実な画像データ
新興社専用高速高画質スキャニングシステムを導入しています。
最終的な仕上がりは2400dpiクラスの画質になります。
パソコンで閲覧できる画質にも変換できます。
「漫画製版ってなに?」の目次に戻る ----------- トップページに戻る